最新記事
- 2025.08.06 ゴルフ保険の保険金って課税されるの!?
- 2025.05.31 医療費負担を軽減する制度
- 2025.05.15 購入済みの墓地に相続税はかかる?
小規模企業共済による節税
「小規模企業共済制度」をご存じでしょうか。
これは小規模企業の経営者や役員、個人事業主などのための、積み立てによる退職金制度です。
この制度は「独立行政法人中小企業基盤整備機構」が運営しています。
掛金が全額所得控除できるため節税効果が高く、その掛金は毎月1000円から7万円まで、500円単位で自由に設定することができ、加入後の増額または減額も可能です。
廃業や退職時等の共済金の受け取り方法は「一括」「分割」「一括と分割の併用」が可能で、一括の場合は退職所得扱い、分割の場合は公的年金等の雑所得扱いとなるため、共済金を受け取るときも税制のメリットがあります。
また資金繰りなどが一時的に厳しくなったときは解約ではなく、掛金の7~9割の範囲内で事業資金の貸付制度を利用することができます。
貸付制度は即日の貸し付けも可能であり、しかも低金利なので安心して利用することができます。
多くのメリットがある制度なので、未加入の方は一度、検討してみてはどうでしょうか。

正式に契約を締結させていただく前のご相談については、一切費用をいただきません。
ご相談はご来所でも、こちらからの訪問でも可能です。じっくりお話をさせていただいた上で、当事務所を見定めてください。また営業行為も一切いたしませんのでお気軽にご相談ください。
最新の記事
アーカイブ
- August 2025
- May 2025
- April 2025
- August 2024
- July 2024
- June 2024
- May 2024
- March 2024
- July 2023
- June 2023
- May 2023
- July 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- January 2022
- September 2021
- June 2021
- April 2021
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- April 2020
- March 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019