購入済みの墓地に相続税はかかる?|早川会計事務所は名古屋名東区の税理士・会計事務所《相談無料》

お問い合わせ

電話番号

電話番号

税務小話税務小話
税務小話

最新記事

購入済みの墓地に相続税はかかる?

 

相続は亡くなった人の預貯金、有価証券、土地建物など「プラスの財産」だけでなく、借入金などの「マイナスの財産」も同時に引き継ぎます。

 

これらを差し引いた残りが、相続税の「基礎控除額」を超えると基本的に相続税が発生します。

 

「プラスの財産」の中には、非課税のものがあります。そのひとつに墓地や墓石、仏壇、仏具などの祭祀財産があります。

 

それが純金製の仏壇や仏具であっても「骨とう的価値があるなど投資の対象となるもの」「商品として所有しているもの」ではないと判断されれば非課税となります。

 

また生前に墓地などの購入を済ませておけば、その分「プラスの財産」が減少して相続税を減らすことができます。

 

この場合のポイントは「相続が発生するまでに代金の支払いを完了しておくこと」。支払いが完了していないと非課税財産として差し引くことができません。

 

なお葬式の費用は債務(マイナスの財産)ではありませんが、相続税を計算する際には「プラスの財産」から差し引くことができます。

 

お気軽にご相談ください

じっくりお話をお伺いします

正式に契約を締結させていただく前のご相談については、一切費用をいただきません。

ご相談はご来所でも、こちらからの訪問でも可能です。じっくりお話をさせていただいた上で、当事務所を見定めてください。また営業行為も一切いたしませんのでお気軽にご相談ください。

早川会計事務所に相談してみる早川会計事務所に相談してみる
カテゴリー