最新記事
- 2025.08.26 夫婦間で贈与税がかからないようにするには
- 2025.08.06 ゴルフ保険の保険金って課税されるの!?
- 2025.05.31 医療費負担を軽減する制度
世界の税金のいろいろ
世界の国や地域にはそれぞれ独自の文化や習慣があり、その違いに驚くことがあります。
そして税金においても、「えっ!こんなものに税金が」と驚かされるものがあります。
例えばデンマークには「バター税」というものがありました。
バターなどの動物性脂肪に多く含まれる飽和脂肪酸を一定以上含む食品に対して課税することで、肥満の原因となる食品の消費を減らして国民の健康を守ることが狙いでした。
しかし、特に低所得者層に対する負担が大きいことや、安価な国外商品を購入する動きを助長することなどの理由により約一年間で廃止となりました。
またハンガリーでは、2011年に通称「ポテトチップス税」が導入されました。
こちらも国民の健康を守ることを目的としているため、スナック菓子や清涼飲料水など大量摂取すると健康に害をおよぼす食品や飲料品に対して課税されます。
その他にはイギリス・ロンドンの渋滞緩和を目的とした「渋滞税」というものもあります。
日本においても明治時代に「うさぎ税」という税金がありました。
東京でうさぎの飼育が大流行し珍種が高騰したため、普通のうさぎに色を塗って売りさばく詐欺師が登場しました。
そこでこうした異常なうさぎ熱を終息させるために、うさぎ税が導入されました。その効果は絶大で、翌年にはうさぎ熱は沈静化したといわれています。

正式に契約を締結させていただく前のご相談については、一切費用をいただきません。
ご相談はご来所でも、こちらからの訪問でも可能です。じっくりお話をさせていただいた上で、当事務所を見定めてください。また営業行為も一切いたしませんのでお気軽にご相談ください。
最新の記事
アーカイブ
- August 2025
- May 2025
- April 2025
- August 2024
- July 2024
- June 2024
- May 2024
- March 2024
- July 2023
- June 2023
- May 2023
- July 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- January 2022
- September 2021
- June 2021
- April 2021
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- April 2020
- March 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019