最新記事
- 2025.08.06 ゴルフ保険の保険金って課税されるの!?
- 2025.05.31 医療費負担を軽減する制度
- 2025.05.15 購入済みの墓地に相続税はかかる?
個人事業主の事業承継
2019年度の税制改正において個人版事業承継税制が創設されました。
この制度は、事業で使用している宅地や建物などの資産に対する贈与税・相続税の全額の納税が猶予されるものです。
また後継者の死亡など一定の事由が生じた場合には、猶予されている贈与税・相続税の納税の全部または一部が免除されます。
具体的には青色申告に係る事業(不動産貸付業などを除く)を行っていた事業者の後継者が、2019年1月1日から2028年12月31日までに贈与や相続などにより特定事業用資産を取得した場合に適用されます。
特定事業用資産とは、先代の事業者が事業に使用していた400平方メートルまでの宅地や床面積が800平方メートルまでの建物、自動車などの資産で、贈与や相続などが発生した年の前年分の事業所得に関する青色申告書の貸借対照表に計上されていたものです。
税金の負担を軽くする事業承継税制はすでにありますが、従来の制度は法人の自社株に対するものであり、個人事業主を優遇する制度ではありませんでした。
今回の創設により個人の事業承継が円滑に進むことが期待されます。
ただし、この制度を活用するためには年齢制限などの条件や、事前に「個人事業承継計画の提出」「経営承継円滑化法による認定」などが必要となりますので詳細については早川会計事務所までご相談ください。

正式に契約を締結させていただく前のご相談については、一切費用をいただきません。
ご相談はご来所でも、こちらからの訪問でも可能です。じっくりお話をさせていただいた上で、当事務所を見定めてください。また営業行為も一切いたしませんのでお気軽にご相談ください。
最新の記事
アーカイブ
- August 2025
- May 2025
- April 2025
- August 2024
- July 2024
- June 2024
- May 2024
- March 2024
- July 2023
- June 2023
- May 2023
- July 2022
- June 2022
- May 2022
- April 2022
- January 2022
- September 2021
- June 2021
- April 2021
- August 2020
- July 2020
- June 2020
- April 2020
- March 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019